お片付けてる
こくしょうてるえプロフィール
「お片付けてる」を運営。
整理収納アドバイザー二級認定講師。
中小企業向け業務改善アドバイザー。
HACCAP認定に向けた小規模飲食業の業務改善アドバイザー。
ふとした出会いから整理収納を学び始め、研究補助としての仕事を長年続ける中で、研究しやすい環境づくりで成果が目に見えて分かる整理収納の大切さを身に染みて体験してきました。
また、2人の子育てをする生活では、物がきちんとあるべきところにあるということが、やるべきことの多さに追われながらも時間と心の余裕が生まれ、家族と過ごす時間が豊かになっていくことも体感してきました。
逆に、高齢の方をサポートするボランティアでは、物が床に置いてあることによって致命的な怪我を負ってしまうという現実を目の当たりにすることも。
そうした経験の積み重ねから、さまざまな角度から整理収納の学びを深め、お片付けの楽しさや素晴らしさ、出来る方法を伝えるという仕事を自然と追求し、今に至ります。
お片付けてるについて
阿見町を中心に、つくば・土浦・水戸周辺で、個人や企業を対象とした整理収納・お片付け・業務改善のアドバイスなどのサービスをご提供しております。
大切にしていることは、お客様やご家族、その企業で働く方がストレスなく過ごせて家庭や職場を好きになる環境を作ること、その際には取り組む方に無理のない、オリジナルの整理収納を提案することです。
そのためにヒアリングの時間をたくさん取り、場所を使う方の価値観やくせ、習慣や導線などを理解した上で、第三者の目で情報を整理してご提案、アドバイスしています。
また、ご自身でもお片付けができるように、苦手、嫌い、という方にも分かりやすく、早くおうちに帰って片付けたくなっちゃうような講座も開催しています。
無理をして物を減らすことなく、また、収納するための物を無駄に増やすこともなく、誰が見ても何がどこにあるかがわかる環境づくりをすることで、物を探す時間が減って家族の時間が増えたり、お客様を待たせることが減って売り上げが上がったり、見つからない物を二重に買うこともなくなって不要な出費がなくなったり。
整理収納は、個人・企業にかかわらず、「ひと」が活動をする土台となる環境づくりに関わる大切なことです。
家族の時間がたくさん取れるように、くつろげる空間で家族がおうちを好きになるように、企業様の効率向上と売り上げUPに、整理収納を活用していただけるようサポートしていきます。
経歴
- 国立環境研究所で研究補助として働く
- 2009 小学生の親子向けのお片付け講座に参加
まだ親にできること、環境を整えてあげることはできると言われて整理収納を学び始める - 2010 整理収納アドバイザー2級、1級取得
- 2011 先輩アドバイザーに師事しながら経験を積む
- 2013 整理収納アドバイザー2級認定講師資格取得
- 2014 整理収納アドバイザー・2級認定講師として活動を始める
- 2018 中小企業向け整理収納コンサルタントとして活動を始める
- 2020 HACCAP認定に向けた小規模飲食業の業務改善アドバイザーとして活動を始める
ご提供予定のサービス
- 家庭向けの整理収納の講習会
- 高齢者向けの生前整理講座
- 事業者に向けた衛生管理の講座
- 売り上げを伸ばすための整理術の講座